MENU
観光情報のご案内です。
四季亭の周辺散策などにお役立て下さい。
お食事
天極堂割烹
奈良県奈良市押上町1-6
電話 /0742-27-5011
ホームページはこちら
定休日 /火曜日(祭日の場合翌日)
[ 営業時間 ]午前10時~午後7時30分 ※(L.O 午後7時)
創業140余年の葛の老舗、天極堂。天と地の恵みへの感謝の気持ちを忘れず皆様に美味しい葛をお届け致します。今までもこれからも、天極堂の想いです。
玄蕎麦
奈良県奈良市福智院町23-2
電話 /0742-27-6868
ホームページはこちら
定休日 / 月曜・日曜(但し土曜日は昼のみの営業)
[ 営業時間 ]
昼 11:30~13:00(最終入店)
夜 18:00~21:00(最終入店19:00まで)
近鉄奈良駅から徒歩15分にある、2013ミシュラン1つ星の重要文化財である今西家書院のはなれの蕎麦屋。毎日打ち立ての蕎麦を提供するため、平日でも、予約されることをオススメします。
志津香釜めし
奈良市登大路町59-11
電話 /0742-27-8030
ホームページはこちら
定休日 /火曜日
[ 営業時間 ] 11:00~20:00
ひと釜ひと釜じっくり直火で炊き上げた、おこげが香ばしい志津香の釜めし。奈良で創業50年、すべてご注文頂いてからひとつひとつ丁寧に炊き上げてご提供。釜底のおこげまでご賞美ください。
休憩
カナカナカフェ
奈良市公納堂13番地
電話 /0742-22-3214
ホームページはこちら
定休日 /月曜定休(月曜が祝日の場合、翌火曜休)
[ 営業時間 ]11時〜20時(12月〜2月は19:30まで)
店内は懐かしさが感じられる落ち着いた空間で、町家の和やかな雰囲気が醸し出されています。座敷とテーブル席があり、座敷は靴を脱いでゆっくりと寛ぐことができます。
みりあむカフェ
奈良県奈良市高畑町840
電話 /0742-23-3428
ホームページはこちら
定休日 /日曜日
[ 営業時間 ]
月〜金曜日 11:00〜20:00
土曜日・祝日 11:00〜18:00
古長屋の一戸建てを手作りで改装したお店。看板メニューのカレーライスがオススメ、レーズンとヨーグルトの小皿付。柱時計のコチコチという音がBGMでゆったりしたひとときを過ごせます。
にこちゃん堂カフェ
奈良市椿井町45 <椿井小学校前>
電話 /0742-26-2614
ホームページはこちら
定休日 /火曜日(臨時休業有)
[ 営業時間 ]ランチ営業、日曜営業
明治時代の米蔵を改装して作ったお店で、外観からはお店とはわからない雰囲気。 店内は木のぬくもりが温かく壁面はアートスペースになっていて、その時々の作家さんの作品が飾られています。
御菓子司 萬々堂通則和菓子
奈良県奈良市橋本町34
電話 /0742-22-2044
ホームページはこちら
定休日 /木曜不定休
[ 営業時間 ]9:00~19:30
萬々堂通則は、悠久の都奈良の地で江戸後期創業致しました。古都の彩りをそのままに、長きにわたる伝統の技を守りつつ新しい風を伝えております。
中谷堂株式会社 きた山中谷堂和菓子
奈良県奈良市橋本町29
電話 /0742-23-0141
ホームページはこちら
定休日 /不定休
[ 営業時間 ]10:00~19:00
つきたてにこだわり、つき方にこだわり、素材にこだわります。全てにこだわりつくした「中谷堂」のよもぎ餅は、食べた人みんなが笑顔になれる、幸せの味。
空気ケーキ。ケーキ
奈良市高畑町738-2
電話 /0742-27-2828
ホームページはこちら
定休日 /水曜日(祝日は営業)
[ 営業時間 ]9:00~19:30
古都奈良、春日山のふもと。自然豊かな空気をたっぷり含んだ奈良県産の食材をはじめとした、季節の素材・こだわりの素材で甘すぎず、身体にも優しいケーキづくりでご提供。ふわふわ菓子とカフェのお店になります。
お土産
Gallery Kawari 株式会社カキモトお土産
奈良県生駒郡三郷町立野北2-19-8
電話 /0745-51-8001
ホームページはこちら
定休日 /土曜日(第二土曜日営業)・日曜日・祝日
[ 営業時間 ]平日・第二土曜 10:00〜17:00
多彩な仕様の4面柄の華倭里行燈は、季節・場所・気分に合わせてお愉しみいただけます。灯せば金属ならではのシャープなエッジがシルエットをより強調させます。こだわりの趣と光であなたの心を癒します。
本家 寿吉屋お土産
奈良市西の京町392-2(薬師寺南門前)
電話 /0742-34-8117
ホームページはこちら
定休日 /1月中旬~2月末日までの木曜、大晦日
[ 営業時間 ]9:00~17:00
奈良市西の京、世界遺産「薬師寺」南門前に位置する本場奈良漬製造元「本家寿吉屋」。自家伝統の技術と厳選された素材に、本場灘の清酒粕・三河のみりん粕をふんだんに使い、およそ一年の歳月をかけて何度も漬け返しを行います。保存料などの薬品類はいっさい使用せず、風味豊かなさっぱりとした甘口に漬け上げております。
あかしやお土産
奈良市南新町78-1
電話 /0120-995-654
ホームページはこちら
定休日 /日曜、夏季休暇、年末年始
[ 営業時間 ]10:00~17:00
古くより大和の国において南都七大寺の筆司として筆造りに従事して参りました。江戸中期に初代の当主が筆問屋としてあかしやの看板をあげ現在まで約380年、伝統を誇り筆の持つ文化を継承する筆専門メーカー。
赤膚山元窯 古瀬堯三お土産
奈良市赤膚町(五条山)1049
電話 /0742-45-4517
ホームページはこちら
定休日 /毎週月曜日、毎第4水曜日
[ 営業時間 ]9:00~17:00
天明の頃、京都より赤膚山麓五条山に入山した、赤膚山元窯の祖治兵衛が大和郡山藩の意向を受け藩御用窯として赤膚焼を再興したのがはじまりです。
一心堂お土産
奈良市上三条町3-9
電話 /0742-27-3261
ホームページはこちら
定休日 /平日 9:30~19:00・日祝10:00~18:00
[ 営業時間 ]-
大正年間に墨筆製造として一心堂を創業。菜種油よりの採煙を業とした事から製墨業に関わり、以来現在に至るまで伝統産業としての製墨・製筆に携わり、書に親しむ方々や専門家等、幅広くご指示されております。
SHOP TABIJI:足袋、靴下お土産
奈良市樽井町2-2F(三条通南側、猿沢池を西へ30m)
電話 /0742-26-3588
ホームページはこちら
定休日 /水曜日
[ 営業時間 ]11:00〜19:00
「伝統・モダン・健康」をコンセプトに、オリジナル足袋スニーカーや伝統的な地下足袋を始め、足袋ソックスや足袋スリッパなど、「指分かれ」に特化した履物を扱っております。履物へのこだわりラインアップをぜひご覧ください。
春鹿:酒 株式会社 今西清兵衛商店お土産
奈良市福智院町24-1
電話 /0742-23-2255
ホームページはこちら
定休日 /お盆、年末年始
[ 営業時間 ]8:15~17:15
奈良は日本酒発祥の地。明治17年(1884年)より酒造業を始め、蔵元は昔の風情を残す奈良町。酒銘の由来は、春日の神々が鹿に乗って奈良の地へやってきたという伝説から、「春日神鹿」(かすがしんろく)と名付け後に「春鹿」(はるしか)に改め今日に至ります。
観光
東大寺観光
奈良市水門町南院畑82(南大門南側)
電話 /0742-22-5025
ホームページはこちら
春日大社観光
奈良県奈良市春日野町160
電話 /0742-22-7788
ホームページはこちら
興福寺観光
奈良市登大路町48
電話 /0742-22-7755
ホームページはこちら
猿沢池観光
奈良市雑司町469
電話 /0742-22-0375
ホームページはこちら
浮見堂観光
奈良県奈良市高畑町垣内1170
電話 /0742-22-0375
ホームページはこちら
観光ガイド
NPO奈良観光ガイドの会観光案内
電話 /0742-43-2938
ホームページはこちら
多言語対応の観光ガイドです。
奈良近鉄タクシー
電話 /0742-61-5501
ホームページはこちら